平日14時まで土日12時までのご注文で当日発送!
サンコー公式通販サイト
自転車を使用している方の悩みのひとつに、いたずらや盗難があると思います。
ワイヤーロックなどの鍵をして、しっかり対策しているつもりだけど…ちょっと心配。
そんな時にプラスして使って頂きたいのが「自転車防犯用大音量アラーム&テールライト」です。
「自転車防犯用大音量アラーム&テールライト」は盗難防止アラームとテールライトがひとつになった自転車用防犯アイテムです。
防犯モード時に振動や衝撃を感知すると、大音量のアラームで警告!
周囲から注目を集め、いたずらや盗難などの犯罪行為を阻止するのに役立ちます。
普段お使いのワイヤーロックなどと併用して、セキュリティ強化してみませんか?
自転車をお持ちの方の悩みのひとつに、いたずらや盗難があります。
外出先やご自宅でも駐輪の際にはワイヤーロックなど、しっかり防犯はするけど…心配になる時もありますよね。
この「自転車防犯用大音量アラーム&テールライト」は
盗難防止アラームとテールライトが1つになった自転車用防犯アイテムです。
自転車に乗っている時はテールライトとして使用でき、駐輪時にロック(防犯モード)をすれば、振動や衝撃を感知して大音量のアラームが鳴る盗難防止アラームになる1つで2役のスグレモノ!
防犯対策をしているけど、更に強化したい!そんな方にオススメです。
盗難防止アラームで犯罪を未然に防ぎましょう。
いたずら犯や泥棒は周囲の目を気にし、目立つことを嫌います。
あなたの自転車に何かしようと揺らしたり、衝撃を加えると大音量のアラームが鳴り響き、周囲の目を引き付けます。
音量は120dBと大きく、「電車が通っている時のガード下」以上の大音量です。
ロック(防犯モード)のかけ方はとても簡単です。
付属のリモコンを本製品に向け、ロックボタンを押すだけです。
解除の際は隣のロック解除ボタンを同じように押すだけです。
また本製品の電源が入っていれば、アラームON/OFFボタンでいつでもアラームを鳴らすことができます。
自分の自転車の前に怪しい人がいる!という時にアラームを鳴らして警告することも可能です。
自転車に乗っている時はテールライトとして使用できます。
電源が入っている状態で、周囲が暗くなると自動的に点灯します。
テールライトのモードは2種類です。
暗くなって自動的にライトが点灯すると、常についた状態になる常灯モード。
衝撃や振動を感知すると、点灯する衝撃感知モードです。
お好みに合わせて、変更が可能です。
切替はボタン一つで簡単に変更できますよ。
設置はシートポストに取り付けるだけでOKです。
サドルを外し、シートポストに通してしっかりと固定するだけ。
対応しているシートポスト径は33mmまでとなります。
お使いの自転車のシートポストが細く止まらない時は、付属の滑り止めシールをご利用ください。
隙間を埋めて、しっかり固定できるようになります。