平日14時まで土日12時までのご注文で当日発送!
¥19,800
獲得ポイント:198pt
※一部ラッピング対象外の商品がございます。詳しくはラッピングページをご覧ください。
T.Sさん
1
2017/07/12 12:27
サンコー公式通販サイト
カメラスタビライザーとしても、一脚としても臨機応変に使える一石二鳥な、自立脚付きのカメラスタビライザーです。
カメラスタビライザーは、比較的安定して操作がしやすい棒状のスレッドタイプ。
映画やミュージックビデオなどで見る、ヌル~とした流れるブレのない映像を撮影することが可能です。
そして、このカメラスタビライザーのスレッド部分のパイプは、伸縮が可能で、通常のカメラ一脚としても使う事ができます。
また、一脚の下部に三本の脚が付いたスタンドを取り付けるできるので、一脚は自立することも可能となり、安定度が増します。
カメラスタビライザーならではの、独特な流れる映像を撮ったり、時には、腰を据えて写真撮影のため一脚として利用するといった、撮影アイデアが止まらないクリエイティブで欲張りなカメラマンさんにオススメです。
カメラスタビライザーで撮影した映像は、どんな感じ?
一眼レフカメラにカメラスタビライザーを付けて撮影した映像と、
付けないで撮影した比較動画をご覧ください。
動画撮影もしたいし、写真撮影もしたい。三脚も持って、カメラスタビライザー持って、ストロボ持って、各種カメラ用品持って…荷物がいっぱい。そんなクリエイティブで欲張りなカメラマンさん、子供を動画でも写真でも記録に残したいお父さんに是非お試し頂きたい商品がこちら【一脚式カーボンファイバースタビライザー】です。
カメラスタビライザーとしても、カメラ一脚としても使える、一石二鳥なうれしいカメラアイテムです。
これなら荷物も少なく、この場面は動画の映像で伝えたい、この風景は写真でおさめたいといったどちらの撮影にも臨機応変に対応することができます。
付属の自立スタンドを付けたままであれば、カメラスタビライザーで動画撮影してからそのまま地面に立たせて置くことができるので、写真撮影も動画撮影もすぐに行動にうつせます。
スレッドタイプのカメラスタビライザーです。
マーリンタイプより風、外的要因の影響が比較的受けにくく安定度が高く、
手持ちのハンドルが角度調整ができ、操作もしやすいカメラスタビライザーです。
雲台のカメラプレートには、5つの位置調整箇所(1/4UNC(インチ)の小ネジ穴)があり、つまみネジで前後左右調整。
伸縮する三段のシャフト(パイプ)は、軽いうえに、頑丈なカーボン素材。
重りを取り付けるリングは、左右と、正面に付属の重りを付けられます。(3/8UNC(インチ)の大ネジ穴)
アナログスタビライザーですので、電動式の三軸ブラシレスジンバルには安定度はおちますが、
自分でスタビライザーをオペレートする楽しみがあります。
【一脚式カーボンファイバースタビライザー】を付けてゆっくり歩きながら撮影してみた。
【一脚式カーボンファイバースタビライザー】を付けて走って撮影してみた。
【一脚式カーボンファイバースタビライザー】基本セッティング方法
スタビライザーの三段のシャフト(パイプ)を伸ばせば、一脚へ早変わり。
付属の3つの脚で自立するスタンドを付ければ、安定度は抜群。
スタンドは地面に設置したまま、一脚だけを約15度傾斜、360度回転することも可能で、撮影の自由度が広がります。
また、この一脚用自立スタンドは、折り畳んでコンパクトになり276gと軽量なので持ち運びも楽ちん。
さらにスタビライザー下部の重り取り付けリングには、左右、正面と重りを付けることができるので、安定度は増します。(最大160g×7個)
耐荷重は3~4kgです。
一脚自立スタンド取付け方法
スタビライザー/三脚オプション用 大ネジ小ネジ変換アダプター 小ネジ(1/4-20UNC)オス→大ネジ(3/8-16UNC)メスに変換します。
ご購入ページはこちら→大ネジ小ネジ変換アダプター
T.Sさん
1
2017/07/12 12:27