断面が美しいコードレス電動包丁「エレクトリックナイフ Slim」
¥5,980
おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器
¥6,980
HDMI切替付オールインワンゲームラック「ザ・ゲーミングレジデンス」
休業日前日の平日13時以降のご注文は、休業日明けの出荷となります。予めご了承ください
HOME > 製品情報 > その道のプロの方に使ってもらいました。 > 【秋元薫】さんに使ってもらいました。
ひとことで表現するならば「スマート」。ごはんを炊いているという感覚がないほど、手軽に早く炊き上がることに、まずは驚きました。食材をセットしてスイッチを入れれば、15分程でホカホカのごはんとおかず。蓋を開けた時には「おー」と思わず声がもれました。炊き立てのみずみずしいごはんに直接箸を入れて頬張るということも、とても贅沢。おかず部分は小さな蒸し器と考えると、レシピもアレコレと思い浮かび、楽しい気持ちになりました。
まず、蓋を開けた時にフワッと蒸気が立ち上り、炊き立てならではのごはんの甘い香りに包まれました。ツヤもしっかり感じることができ、口の中でホロリとほぐれるごはん、鼻に抜けるアロマ、この手軽さでは最高のパフォーマンスだと思います。ふっくら感がもう少し欲しい方は、しっかり浸水した状態でスイッチを入れると良いでしょう。水加減の線は無洗米でちょうどよい配分になっています。
温かいごはんとおかずが同時に出来上がり、そのまま食べることができるので、洗い物も少なく新しい発想だなぁと感心しました。おかず部分は15分程で火が通るということを意識して材料の厚みなどを考えると良いと思います。鮭のちゃんちゃん焼き、アクアパッツァの他、食材を入れて持ち歩く場合には、下にきゃべつなどの野菜を敷いて市販のシュウマイを入れておけば、炊き立てのごはんとほかほかのシュウマイ、蒸し野菜が食べられます。
まずは、リモートワークをしている方や一人暮らしの方。省スペースでスタイリッシュなデザインなので、どこに置いても違和感がありませんし、”仕事や勉強をしながら机の隅で炊飯”という今までは考えられなかったことが実現できてしまいます。そして、夏休みや冬休みなどの長いお休み中、ワーキングマザーにもお子様達と楽しんで使ってもらいたいですね。外出先で使えるモバイルバッテリーがあれば、公園や塾弁など使い方もますます広がると思います。
秋元薫 料理研究家、米・食味鑑定士、ごはんソムリエ。 大手食品メーカー勤務後、ル・コルドンブルーをはじめとする数々の料理学校で世界各国の料理を学び独立。 企業・雑誌へのレシピ提供の他、ごはんレシピの書籍をはじめ、お米コンテストの審査員、食味評価など、米関連の活動も多数行っている。 http://www.k-kamado.com