ー開発がスタートした経緯
真夏に行われるコミケ(日本最大級のアニメ・マンガの祭典)に
訪れた際、とにかく暑くて、なんとかこの暑さをやわらげたい。
そんな時、自販機の飲み物を首に当ててみたところ
すごい冷たく気持ちよくて「これだ!」と思いつきました。
ただ、すぐにぬるくなってしまったので、この冷たさをずっと持続できないか。長時間冷たい状態で首に当てることが出来れば、外でも涼しくなれる持ち歩き型のクーラーができる。
そこから開発がスタートしました。
ー小型冷蔵庫と同じ「ペルチェ冷却」方式を採用
長時間冷たさを持続させる方法として、
弊社でも販売している小型の冷蔵庫と同じペルチェ冷却方式を採用。
ペルチェとは、電流を流すと熱を吸い上げて放熱する仕組みで
片面に冷却部、片面に放熱部(ヒートシンクとファン)で構成されています。
ー小型化するための苦労
首に巻くためのサイズに収めるため、小型化にすることが苦労しました。
部品を小さなもので構成。
放熱部のフィンのサイズを小さくすれば放熱が足りず、
ファンも小さくすればパワーが落ち。
ファンの当てる風の向き、風が通り抜ける構造。
何度も何度も手作りし、最終的に満足のいくものが出来上がりました。
ー夏の暑さに困っている方に使ってもらいたい
真夏の炎天下の中でもネッククーラーNeoがあれば快適に過ごせますので、様々な方にお勧めします。
女性でも男性でもしっかりとフィット出来るようにサイズも調整できる構造にしました。
過酷な状況下で働いている方、屋外で働いている方にも是非使って頂ければ体力や集中力を奪う「暑さ」をやわらげることができます。
屋外でも「暑い」から「涼しい」へ。
是非このネッククーラーNeoを多くの方に体感していただきたいです。
