Nintendo SwitchやiPhone/iPadなどを挟めるホルダーがついた卓上用の伸縮ポールスタンドです。
特徴は何と言っても伸縮するポール。机においた位置から好みの高さに画面を配置できます。
スタンドの土台は、程よい重さでスマホやタブレットをタップしてもフラつかずしっかりと安定します。
高さ調節ができるSwitch用ポールスタンドで見やすく
Switch自体についているスタンドや、市販の立てかけるスタンドだと、置いている机の高さによっては使いづらいですよね。
だから、見にくいし、首は曲がって猫背になってしまう。
そんな時に使って欲しいのが、これ。
【Nintendo Switch&スマホ・タブレット用卓上伸縮ポールスタンド】。伸縮するポールスタンドです。
Switch本体をホルダーに挟む。ここまではよくあるSwitchホルダーと同じですね。
このスタンドの最大の特徴の伸縮ポール。このポールを好みの位置に上げ下げ調節します。
これで、机が低くてもSwitchを高くあげてその位置で固定することができるので、首を曲げず目の前のゲーム画面を見て楽しむことができます。
レースゲームの操作を安定させられるスタンドにもなる!?
スマホのレースゲームアプリや、Switchの言わずと知れたカーレースゲームでは、joy-conやスマホ自体を傾けてハンドル操作しますよね。
でも、これが結構難しい!!傾けすぎてしまって今度は反対に傾けすぎて、また…。といった具合に固定されいないから難しい。
そこで、このポールスタンドを使って、ハンドル操作の補助をしてみてはどうでしょうか?
ホルダーは縦にも横にもなる360°回転仕様。ホルダーに挟むことで、安定した位置が決まり激しく左右にふることもなくゆっくりとしたステアリング操作が可能になります。
スマホならホルダーに挟んでそのままハンドルを握るようにホルダーごと握って操作する。
SwitchならJoy-conハンドルごとホルダーに挟んで操作する。
まさにステアリングセットのようで雰囲気も出てゲームがより楽しくなりそうですよね。
あくまで激しく動かしてしまう操作を、安定させて補助する・支えるためなので、逆に激しく動かしてしまうとホルダーが壊れてしまう可能性がありますのでご注意ください。
伸縮ポールで高さ調節&安定した土台
ポールは最小で321cm最大で493cmまでの位置まで伸びます。
スタンドの丸い土台は、どっしりとした程よい重で、スマホやタブレットをタップしてもフラフラしない安定度を高めます。
縦横360°回転ホルダーと対応サイズ
ホルダーは、縦にも横にもなるように360°回転。垂直に76°の範囲で傾けることもできます。
ホルダーに挟めるサイズは、幅125~230x厚さ15(mm)以内のデバイス。
Nintendo Switch/iPhoneシリーズ/iPadシリーズ/4.7~12.9インチサイズのスマートフォン、タブレットです。
取扱い説明書
