赤外線ライトがなくても、クリアでキレイな映像がとれるドライブレコーダー。
今までのドラレコラインナップの中でも、抜群に映像がキレイなドライブレコーダーです。
赤外線LEDはついていませんが、暗くなるとカメラが明るさを判断し
自動的に暗視モードに切り替えて撮影します。
コンパクトサイズながら非常に多機能で
駐車している時でも、衝撃を感知して自動的に撮影をするパーキングモード。
決定的瞬間を捕らえた映像を、削除しないようにするGセンサー機能。
車線逸脱警報(LDWS)と前方警報機能(FCWS)も搭載。
高速道路などで前方の車との距離が著しく狭くなると警報でお知らせします。
撮影データの再生や写真撮影もできます。
映像に自信あり。フルHDのドライブレコーダー。
いざという時役に立つ多機能高画質のドライブレコーダーはオススメです。
画像をクリックすると拡大します
1080PフルHD&H.264で高画質映像を撮影
サンコーのドライブレコーダーの中で、最も高画質撮影ができるドライブレコーダーです。
事故などいざという時に必要な映像は、ナンバープレートや状況が
はっきりと分かるものではなくては意味がありません。
この超高感度ドライブレコーダーは、今までのドライブレコーダーと比べて
非常に画面が明るく、尚且つ晴天の日陰でも真っ暗になる事がない
画面全体がクリアな映像を残す事が可能なのです。
実際に「超高感度ドライブレコーダー」と「前後赤外線LED付きデュアルレンズドライブレコーダーGPS2」を 同時に撮影して比べてみました。
赤外線LEDライトは必要ありません。
市街での撮影ならば、通常状態で十分明るく認識できる映像撮影が可能。
光が少ない暗闇になると、カメラが自動的に感知して暗視モード撮影へと切り替わります。
赤外線ライトのオンオフといった動作は必要ありません。
昼でも夜でも必要な場面をキレイな映像で撮影できるドライブレコーダーです。

パーキングモード&Gセンサー
駐車して車から離れている時に、当てられた。
こんな時に活躍するのがパーキングモードです。
ドライブレコーダーにはバッテリーが内蔵されており、
エンジンがかかっていない時でも、衝撃を感知すると自動的に電源が入り、録画を開始します。
また運転中に衝突されるなどのショックを感知して、
録画中のデータを保護(ロック)するGセンサー機能も完備。
間違って上書きしたりする事もありません。
データのロックは手動でも可能。
ワンタッチで大切な撮影データを守る事ができます。
動作検知・LDWS&FCWS・その他の機能
車線逸脱警報(LDWS)…車線を大きく逸脱した時に警報でお知らせします。
前方警報機能(FCWS)…前方の車との距離が著しく狭くなると警報でお知らせします。
高性能なドライブレコーダーの基本機能に加え、事故防止に役立つ機能を搭載しています。
その他にも録画したデータをその場で見れる再生機能。
大きなモニターで確認できるTV出力機能。
またUSBケーブルが付属しており、パソコンに繋いでデータのやり取りが簡単にできます。
動作検知機能を使って、防犯カメラ代わりに使う事もできます。
※LDWS&FCWSについて・・・本機は高速道路のような「広く」「直線が長く」「余りハンドル操作をしない」高速道路で最大限の能力を発揮するように調整されていますので、街中では警告が多発する場合があります。その場合には、本機能をオフにしてご利用下さい。またこの機能はあくまでも補助機能となります。こちらの警告の有無により事故が発生した場合も補償の対象となるものではございません。あくまでもサブの機能としてお使いください。
設置も使い方も簡単
設置工事などは一切不要。ドライブレコーダーを吸盤で取付、
ケーブルを繋ぎ、車のシガーソケットに差し込むだけです。
あとはエンジンをかければ、自動的にドライブレコーダーもスタート。
エンジンを切ればドライブレコーダーもストップ。
特にボタン操作をしなくても、自動的にどんどん録画していきます。
データはカードの容量がいっぱいになると、自動的に古いデータから上書きするので
カードを交換する手間はありません。
日本語メニュー&日本語説明書
本製品は日本語メニューで表示されます。(設定が必要です)
また使い方を詳しく説明した日本語説明書付き。
英語の説明書しか付いていなくて、使い方がいまいちわからない、
という心配もありません。
サイズ詳細
取扱い説明書
