杖と傘が一つで二つ
パッと見は普通の傘なのに、実は杖が隠れている傘です。
傘を開いてグリップを引っ張り出すと、傘と杖に分かれます。
雨の日には傘をさしつつ、杖を使う。
雨がやんだら杖を傘に収め、1つにすれば荷物になりません。
1つにも2つにもなる杖と傘。
仕込み杖のような雰囲気もオススメのポイントです!
疲れた時はちょっと体を預けて
雨の日にホームで電車を待つ間に、持っている傘に体重をかけて一息したり、
満員電車でつり革が持てないので、傘で体を支えたりしていると
うっかり体重をかけすぎてしまって、傘が曲がってしまったりした経験ありませんか?
でもこのほんのちょっと体重を預けるだけが、結構楽だったりしますよね。
この傘ならば、傘の中心に杖が通っている構造で
とってもしっかり。
中棒のシャフトは直径約15mm。杖のシャフトが直径約12mm。
通常の傘よりも太いので、簡単に曲がったり折れたりしないので、安心して使って頂けます。
自然に持ち歩ける杖
杖を使った方が楽なのはわかっているけど、持ち歩くのがちょっと恥ずかしい方。
この傘ならば、見た目は完全に傘なので、とても自然に持ち歩けます。
機能はしっかり杖なので、底に滑り止めのゴムが付いていて
あなたの歩行をちゃんとサポートしてくれます。
グリップは持ちやすく大きい傘
傘の柄にもなっているグリップ部分は、掴みやすくとても持ちやすくなっています。
机などに立てかけておいても、底のゴムと平らなグリップで倒れにくくなります。
また直径約100cmの大きな傘ですので、雨をしっかり防いでくれます。
サイズ詳細