iPhone 5,6,6 PlusやiPad miniなどの「Lightning」、スマートフォンや各種デジタル機器の「microUSB」、
iPhone 3,4やiPad(第3世代)などの「Dock」、Nintendoのポータブルゲーム機「3DS」、
Sonyのポータブルゲーム機「PSP」、モバイルルーターやカメラ機器などに多い「Mini-B」、
全6種類、合計8本の充電ケーブル。
これらの今までバラバラだった複数の充電ケーブルをひとつにまとめた、
8in1のマルチな充電ケーブル「帰ってきた ヤマタノオロチ」です。
また、Lightningケーブルが2本、microUSBケーブルが2本なので、
iPhone2台持ち、Androidスマホ2台持ちの方ならば、2台同時充電が可能となります。
過電流防止機能内蔵の安心設計だから、充電しっぱなしで放置してしまっても、
寝てしまっても、心配無用となります。
これ1本あれば、「安心」。
画像をクリックすると拡大します
充電ケーブルは、これ1本持っておけば「安心」。
iPhone/スマホやタブレット、ポータブルゲーム機に、各種モバイルデバイスを持ち歩いていると、
その分充電ケーブルを持ち歩かなければいけませんよね。
そうなると、3DSの充電ケーブルだけ忘れた…。カバンの中でいろんな充電ケーブルが絡まってしまう…。
そもそもケーブルをバラバラ何本も持ちたくない!など不満でてきませんか?
そこで、複数の充電ケーブルを1本にまとめた【なんでも充電ケーブル「帰ってきた ヤマタノオロチ」】の出番です。 この1本さえ持っておけば、他の充電ケーブルを持ち歩くことなくスッキリ。
なにかの充電ケーブルだけ持ってくるの忘れてしまったということもなくなります。
なんといっても、これ1つさえ持っていれば、とりあえず「安心」できるのがいいですよね。
コネクタ全6種類8本の充電ケーブルをスッキリ1本に!
コネクタの種類は、Lightning、microUSB、Dock、3DS、PSP、Mini-Bの全6種類。
さらにLightningとmicroUSBの2本を追加して、計8本の充電ケーブルがあります。
この8本の充電ケーブルを、1本にスッキリと、マルチな充電ケーブルとしてまとめました。
特にiPhone/Androidスマホ2台持ちにオススメ。
よくある複数を1つにまとめた充電ケーブルでは、全種類コネクタが違うため、
Lightningは1つ。microUSBは1つとなってしまいます。
例えば、iPhone 5sとiPhone 6sの2台持ち、Androidスマホの2台持ち、
Androidスマホとスマートウォッチの方の場合だと、
2つ同時充電できず、どちらかが充電終わったら、次を充電となってしまいます。
そんな2台持ちの方に、
オススメできる【なんでも充電ケーブル「帰ってきた ヤマタノオロチ」】のポイントが、
8本の充電ケーブルのうち、Lightningケーブルが2つ。microUSBケーブルが2つある点です。
これで、iPhone2台を同時充電、Androidスマホ2台同時充電、
Androidスマホとスマートウォッチ同時充電が、可能になり、
なおかつ色んなモバイルデバイスも充電できるので、使い勝手のよい充電ケーブルになることは間違いありません!
過電流防止装置内蔵だから、安心。
出力電流が規定値以上流れないよう、充電中、電流3.5A以上と温度80℃以上の値になると、
自動で通電を遮断します。
だから、万が一、異常がある状態で充電し続けてしまっても、過電流防止装置が働くので、安心ですね。
サイズ
