平日14時まで土日12時までのご注文で当日発送!
¥26,980
獲得ポイント:269pt
※一部ラッピング対象外の商品がございます。詳しくはラッピングページをご覧ください。
TPさん
5
2017/05/05 23:10
psypさん
4
2017/02/27 21:21
uedaさん
3
2016/09/25 00:05
tamtamさん
5
2016/09/12 23:14
サンコー公式通販サイト
iPhone,スマートフォン,GoPro用の3軸電動カメラスタビライザーです。
細かいバランス調整や、大きな揺れを制御する難しいスタビライザーの操作テクニックは、一切必要なし!
スイッチ1つで、自動でバランスをとってくれます。
電動でパン(水平・左右)、チルト(垂直・上下)、ロール(回転)の3軸を制御し、安定度は抜群。
手持ち用で大事なコンパクト感と持ちやすさ、かつ貧弱ではないしっかりとした作りが実現したデザインで、
連続駆動時間は、約3時間と長く、安心です。
対応スマホサイズは、5インチサイズ推奨で、iPhone 5s/5,iPhone 6s/6や、Xperia Zシリーズ(Xperia Z Ultra除く)、Nexus5など。
厚さ10mm以下であれば、ケースを付けたままでもOK!
また、GoPro用ホルダーが付属しているので、スマホもGoProもどちらも対応。
そして、今回更に!iPhone 6s Plus/6 Plus用ホルダーとバランス用重りが付属します!
iPhone 6s Plus/6 Plusに対応していないと諦めていたそこのあなた!今がチャンスです!
お手持ちのiPhone,スマートフォン,GoProで、誰でも簡単に、ただ持つだけで、映画で見るようなヌル?っとしたなめらかな独特の動画撮影ができます。
右手にはiPhone5sを付けた3軸電子制御カメラスタビライザー、
左手にはiPhone5sを付けた自撮り棒で同時に撮影を開始し走った映像です。
画像をクリックすると拡大します
iPhone/スマートフォンのカメラで動画撮影をしていて、 他の人とはちょっと違う映像を撮ってみたいなと思っているなら、
まさにうってつけのアイテムがあります。
それが、iPhone/スマートフォン用のカメラスタビライザーです。
カメラスタビライザーは、映画で見るようなブレのないヌル?としたなめらかな映像が撮影できる優れものです。
ですが、カメラスタビライザーは、重りやスマホの位置などの細かいセッティング、
揺れを抑える操作/オペレーティング技術が必要となります。
特に走るシーンなどでは、オペレーティング技術が必要となり、
ヌル?とした映像は撮影できるのですが、うまく制御しないと左右にゆらゆら、
上下にゆらゆらと浮遊感が強すぎてしまう映像となってしまいます。
もちろんオペレーティングする楽しさというのもありますが、
せっかくiPhoneで撮影するんだから、もっと簡単に、思い立ったらすぐにセットできて、
気軽にサクッとできればな?とお考えになるかと思います。
そんな方に超おすすめしたいのが、【3軸電子制御カメラスタビライザー】です。
iPhone/スマートフォンをセットして、スイッチ1つで自動でバランスを常に保ちます。
小難しいセッティング無しで、スタビライザー操作の高等技術も練習不要で、
あっという間に、ブレなくガタつきないイメージ通りの動画撮影が可能となります。
あっという間のセッティング
電動3軸ブラシレスジンバルだから誰でも簡単に撮れる!
iPhone,スマートフォン,GoProをセットしたホルダーは、
パン(水平・左右)、チルト(垂直・上下)、ロール(回転)の3軸が、
自動で調節/制御されることで、ブレ、ガタつきのない安定した位置(水平正面)を保ちます。
風などの外的要因に影響を受けること無く安定した動画撮影が可能です。
安定した位置にするために、ジンバルを動かすブラシレスモーターは、
常に調節し稼働状態ですがとても静かです。
手で持っているハンドルの先を常に向くように制御されるので、
チルトすれば、カメラもチルトした方向へ向きます。最大90度。
パンすれば、カメラもパンした方向へ向きます。
ロールした場合、カメラは正面を保ったまま最大左右約30度傾けることができます。
3軸ブラシレスジンバルの動き
幅75mm×厚さ10mm以下で、5インチサイズ推奨。
iPhone 5/5s,iPhone 6s/6や、Xperia Zシリーズ(Xperia Z Ultra除く)、Nexus5など。
厚さ10mm以下であれば、ケースを付けたままでもセットできます!
iPhone 6s Plus/6 Plusをお持ちの方で対応サイズが合わない!っと思っても諦めないでください。
iPhone 6s Plus/6 Plus 用ホルダーとバランス用重りが付属しているので、
ホルダーをサッと交換して簡単にセットできます。
また、GoPro用ホルダーが付属しているので、
GoPro HERO3、4(HERO4 Session除く)であればセット可能です。
連続稼働時間は、最長約3時間。
バッテリーはグリップ部分に格納されており、外して付属の充電アダプターで充電をします。
バッテリー充電時間は、約1.5時間。
外された状態でも電源ボタンを押すとバッテリー残量がLEDランプにより表示されます。
手持ちで重いと長時間の撮影は困難になりますが、478gと軽量。
軽量コンパクトでありながら、しっかりとした作りのデザインで、
安心できる手持ちの3軸電動スタビライザーです。
持ち運びに便利な専用バッグ付き。
TPさん
5
2017/05/05 23:10
psypさん
4
2017/02/27 21:21
uedaさん
3
2016/09/25 00:05
tamtamさん
5
2016/09/12 23:14
NEW ITEMS